プログラム

配列とかでよく使う中括弧の代入処理(↓こんなの)。 int A[] = {1,2,3} これって、初期化子リストって言うみたい。 で、一応Classでそれをオーバーロード出来るみたいなんですが…。 (↓こんな感じ) #include <iostream> #include <initializer_list> class A { public: // コンストラクタ処</initializer_list></iostream>…

行列計算クラス

今年からまた画像処理とかやりそうな雰囲気なので、 行列計算の整理と計算クラスの作成をチマチマと開始。 行列のデータを簡単に作りたいので、仕様を検討。 イメージはこんな感じ。 Matrix A(3,3); Matrix B(3,2); Matrix C(3,2); A = {{0,2,1}, {1,0,3}, {…

Eclipseの環境構築で、Subversionなどの良い情報があったので。 Babel から必要な言語パックだけ選びましょう - satoruyoshida’s blog indigoでjunoの言語パック使えるのか…。

最近、webでの請求内容確認が一般化したようで、 何でもかんでもweb上から確認しなきゃならない。 web上の請求を一括で確認する方法は無いものか。 ということで、作ってみることに。 請求額とかを取得して、リスト化したりも出来たら嬉しいので、 ベースソ…

Eclipse開発環境について、メモ。 コーディング補助系 ispace プラグインや関数の参照関係を図示 http://ispace.stribor.de/updatesite/site.xml Eclipse Metrics Plugin (Frank Sauer) プラグインのメトリクス計測 http://metrics.sourceforge.net/update W…

最近、会社での開発でユースケース図を使ってみたけど、 ちょっとやりにくかったのでメモ。 ユースケース図には、大まかにアクター、ユースケース、include、extend、汎化がある。 アクター:ユーザや外部システムなど、現在作成してるシステムに作用する人…

構成管理について、最近はSubversionではなく、 Gitらしい…。 もっと早く知りたかった! Gitが鬼のようにわかるスライド厳選7選 | Find Job! Startup https://www.atlassian.com/ja/git/

構成管理などでSubversionなんかを使うけど、 推奨される使い方をメモ+まとめ。 Subversionにあるフォルダ「trunk」、「branches」、「tags」について。 trunk:開発の本流となるファイルを格納する tags:特定のツリーのスナップショットを保存しておく bra…

Eclipseの開発をちょっとずつ始めようと思ってる。 進め方はこんな流れかな? 新規作成のウィザードを作る ウィザードの情報は下記を参考 Eclipseプラグイン 新規ウィザードメモ(Hishidama's Eclipse Plugin INewWizard Memo) プロジェクトの構成を作る プロ…

ドライバとかライブラリとか作った場合、 作成者と使用者が同じでないこともあるので、 コンパイル時にエラーを出したりすることも重要だなぁと思った。 一応、プリプロセッサ命令ってのがあるらしい。 #error #warning これを、#ifとかと一緒に使って、使い…

コーディングルール的なものらしい。 http://nagayah.blog46.fc2.com/blog-entry-20.html

Eclipseの開発について これ、必要だ。 http://www.ne.jp/asahi/tok/software/tips03.html 今ちょっと作成しようとしてる奴に使えそうだし。

最近やってるEclipseのプラグイン開発。 参考になりそうなサイトがあったので。 Eclipse/プラグイン開発のTIPS集 - きのさいと 開発メモ 拡張:org.eclipse.ui.commands

Eclipseのプラグインで良い物発見。 ispaceってプラグインなんだけど、 プログラムの構造を可視化してくれる。 これはいいものだ…。 最初使い方がわからなかったけどね(ぁ

今日初めて知ったこと .Cと.CPPのファイルを同じプロジェクト内に入れてコンパイルすると、文法が正しくてもエラーになる まぁ、どっちかに統一すればいいんだけどね。 今日それでコンパイルできないプログラムがあったので。

JavaでDLLを読む事ができたのでちょっとメモ。 JNAってライブラリを使って出来た。 ↓本家 Java Native Access DLLで使用する構造体の処理とかUnionの処理とかが書かれてるみたい。 とりあえず、↓を見ながら作ったらさっくりと出来た。 Windows APIをJavaから…

Eclipse

これから少しずつEclipseをやっていこうかと。 会社でも使いそうなやつをちょっと作ってみる予定。 参考記事: http://mail2.nara-edu.ac.jp/~asait/eclipse/java_intro/java_intro.htm Javaの「クラス」と「インスタンス」を理解する (1/2):Eclipseではじ…

VBA

またもやVBAをいじってます。 で、今日のメモ書きはVisioのシェイプをウィンドウ中央に表示する方法。 スーパーpre記法は便利だ…。 Sub ShapeScrollTest() ' windowオブジェクトのScrollViewToメソッドを使った処理 ' 選択したシェイプを中央に表示する Dim …

なかなか難しい問題に直面。 プログラムのテストを行う時に下層の関数が存在しない場合、 スタブ(仮の下層関数)を用意してテストするのが一般的なんだけど、 テストだからテスト対象のコードは変えられないわけで、 (テストのためにコードを変えたら意味が無…

Eclipse

この間からEclipseと格闘してるわけだけど、 またわけがわからない状態に。 拡張ポイントを追加している最中にメニューに汎用(Generic)としか表示されずに、 先に進めなくなった。 ↓参考 Eclipse plugin editor extension tab show “Generic” in “New” subme…

Eclipse

Eclipseに関して色々調べてみたら、 結構いろんなものに使えるのね。 Javaは当然としてC/C++とか、Pythonとか…。 で、前からやろうと思ってたPythonが出来るということなので、 後で家でも入れてみようと思います。 ↓このへんを参考にする予定 [Python] ecli…

Eclipse

Eclipseを入れてJavaとCのプログラムサンプルを作ってみた。 Eclipseって結構導入大変。最初起動しなくて焦った(ぉ Eclipse自体はJavaの開発環境だけど、CDTってプラグインを入れるとC/C++のプログラムも作れる。 でも、コンパイラは別にインストールが必要…

バッチファイル

カテゴリとか色々考えてみた。 とりあえず、当分こんな感じでいきます。 この前作ったコンパイル用のバッチファイルを改良してみた。 REM For Visual Studio @echo off REM If those directry is not found, this command create directry. if not exist .\o…

VBA

衝撃の事実が…。 VBAのGetObjectでVisioのアプリケーション(実行中)を確認できるのはいいんだけど、 Visioを複数起動していた場合、GetObjectで取得できない。 正確には、最後に起動したVisioは取得できるけど、 最初に起動したやつとかは無理。

VBA

いい加減VBAに関するネタが増えたので、 少しずつ書いてみる。 最近使ってるVisioに関するVBA 選択しているコネクタの接続関係を確認(メッセージ表示)するマクロ Sub ConnectCheck() ' コネクタの接続を格納する変数を定義 Dim ActCnncts As Visio.Connects …

バッチファイル

やっと、コンパイルが出来るようになりました。 いやはや、大変だった…。 とりあえず、作ったバッチファイルを貼り付け。 setlocal ENABLEDELAYEDEXPANSION @echo off set /A i=1 for /F %%A in ('dir /b ..\Output\*.c') do ( set x[!i!]=%%A set /A i+=1 )…

VBA

Visioのシェイプとか図面に埋め込むことが出来る「ユーザー定義セル」について。 ユーザ定義セルのデータを取得する際はプロパティにより、指定のセルのみ取得できる。 文字列で取得する場合 object.cells("ユーザ定義セルの定義名").ResultStr("") 数値で取…

VBA

VBAに関しての覚書。 VisioのシェイプをExcelのマクロから操作するには、Visio Type Libraryの追加が必要。 VisioからExcelにデータを書き込む際には追加する必要なし。(標準で読み込まれているOffice libraryでOK) XMLを使用する際には、Microsoft XML パー…

OpenCV

最近はやりたいことがいっぱいあって、 どれも中途半端な感じ…。 う〜ん…。どうしたものか…。 最近、動画編集とか色々やってるんだけど、 ムービーメーカー使いにくいね…。 でも、他に良さそうな編集ソフトが見当たらないし…。 と思ってたら、OpenCV使えば編…

OpenCV

OpenCVでカメラ画像を取得してみた。 一応成功。 撮った画像はまた今度。 参考にしたページ↓ I CAN ’CAUSE I THINK I CAN! OpenCV/VS 2005でCVCAMを使う あ、それと肝炎検査の結果が出ました。 結果は陰性。 大丈夫だったわけですが…。 よかったような残念な…