構成管理などでSubversionなんかを使うけど、
推奨される使い方をメモ+まとめ。
 
Subversionにあるフォルダ「trunk」、「branches」、「tags」について。

  • trunk:開発の本流となるファイルを格納する
  • tags:特定のツリーのスナップショットを保存しておく
  • branches:メインのソースツリーとは異なる更新を加えたい(ブランチを作成する)場合に使用するディレクト

ソフトウェアの開発と照らし合わせると、こんな感じになると思う。

  1. trunkからbranchesを派生させ、変更(不具合修正含む)を実施。
  2. 変更が完了するまで、branches内で作業を行う。
  3. 変更が完了したら、trunkへマージする。
  4. 必要であれば、trunkをtagsに格納し、残しておく。

こんな使い方をするなら、上記はこんな感じに言い換えられるかな。

  • trunk:ソフトウェアの最新版を格納しておくフォルダ
  • tags:各バージョンのソフトを保存しておくフォルダ
  • branches:作業中のバージョンを入れておくフォルダ