昨日は、八王子まで行って本を買って来ました。

なぜ、システム開発は必ずモメるのか?

なぜ、システム開発は必ずモメるのか?

八王子駅前のくまざわ書店(行きつけ)に行って、
蔵書検索したけど見つからなかったのですが、
技術書のコーナーに行ったら普通に置いてた。
Webの方と見比べると若干変更点があるみたい。
Webの方が加筆訂正してるのかな…?
P2MとかCMMIとかを勉強してるとなるほどなぁと思うところが結構ある。
P2MとかCMMIは勉強しても方法論的なことしかないから、
実際にやらなきゃいけない理由とか、
どうやればいいのかが明確になる感じ。
どっちを先にやってもいいと思うけど、
どっちもやっといたほうが良いんだろうなぁと思ったり。
 
あともう一つ買った本がこれ。
ソフトウェア・テスト PRESS 総集編

ソフトウェア・テスト PRESS 総集編

昨日CECの人が会社に来てたので、色々話を聞いた時に話題になって、
気になったのでめくってみたら、結構いいこと書いてあるみたいだったので。
 
もう一つ、買わなかったけど気になった本。書いてあることはたしかに正しい。
でも、「やりがい」は要らないって言ってしまっていいのかは若干疑問。
私が考えるに、「やりがい」ってその仕事に対する「意欲」とか「熱意」みたいなもので、
自分で「感じる」もので、他人から「与えられる」ものではないと思う。
なので、これは「やりがいのある仕事」だと渡されるのは変で、
仕事をやっていく内に自分が仕事をやって「楽しい」とか「面白い」と感じて、
その結果「やりがい」を感じることになるのでは…?
みんなが「やりがいのある仕事」(つまり、やってて楽しい/面白い仕事)をやりたいのは
当たり前で、それと「サービス残業」とか「デスマーチ」とかは別の問題かなぁと。
やりがいを感じる仕事でもそうでなくても、残業代は支払われるべきだし、
「残業代が払えないからサービス残業しろ」というのはお門違い。
 
ちょっと気になる。

北斗の拳か…。
かなり前にアニメをちょっと見てた気がする…。